大阪環状線の新型車両・323系
桜島線を走っていた頃の201系

225系「関空・紀州路快速」。日根野駅までつながって走行し、「関空快速」はりんくうタウンを通って関西空港まで、「紀州路快速」はそのまま阪和線を通って和歌山まで走っています。
そうそう、「紀州路快速」の一部列車には、和歌山市駅から紀勢本線の普通電車に変身して御坊駅まで行くものがあるらしいですよ。
遂に来ました!221系「大和路快速」!! 大和路線から来た「大和路快速」が発車したかと思えば、 僕らの乗る「奈良方面・加茂行き」の「大和路快速」もやって来ました。


大阪環状線は高架線。 道路も家も車も、全て見下ろせます。 また、「大和路快速」は、景色の良い 大和路線を走る為、前のガラス窓が大きく 造られているのも特徴です。

大阪環状線の電車。左は323系、右は今は無き201系。
阪神電車の駅も見下ろせました。
201系のUSJラッピング電車。現在ではもう見られません。
大阪環状線には、特急列車も乗り入れています。今すれ違ってるのは、新大阪や京都と白浜や新宮を結ぶ特急「くろしお」。





























323系や225系「関空・紀州路快速」、「関空特急はるか」まで立ち往生。どうすれば・・・・・・。
一旦「大和路快速」を降りてまた別の電車に乗り換え。 せめて天王寺駅までは向かいたいところですが、 大和路線内に乗り込めたら嬉しいな。  
次に来る電車が、「大和路快速」の予定だったのが普通電車に!ああ、いつになったらこの呪いの輪から抜け出せるのか・・・・。


前に戻る 次に進む最初に戻るメインメニュー に戻る
                                 

大阪環状線の高架を軽快に走っていた「大和路快速」。 しかし、線路上で急停車!数分後に流れたアナウンスで、 原因が分かりました。大和路線内で、どうやら列車がお客さんと 接触してしまったらしいのです。この為大阪環状線は 暫く運転見合わせ。これは大ピンチ。 もはや先へは進めそうにありません。どうしよう・・・。