大阪環状線の新型車両・323系
桜島線を走っていた頃の201系
225系「関空・紀州路快速」。日根野駅までつながって走行し、「関空快速」はりんくうタウンを通って関西空港まで、「紀州路快速」はそのまま阪和線を通って和歌山まで走っています。
そうそう、「紀州路快速」の一部列車には、和歌山市駅から紀勢本線の普通電車に変身して御坊駅まで行くものがあるらしいですよ。
大阪環状線の電車。左は323系、右は今は無き201系。
阪神電車の駅も見下ろせました。
201系のUSJラッピング電車。現在ではもう見られません。
大阪環状線には、特急列車も乗り入れています。今すれ違ってるのは、新大阪や京都と白浜や新宮を結ぶ特急「くろしお」。
323系や225系「関空・紀州路快速」、「関空特急はるか」まで立ち往生。どうすれば・・・・・・。
次に来る電車が、「大和路快速」の予定だったのが普通電車に!ああ、いつになったらこの呪いの輪から抜け出せるのか・・・・。