桜の花が咲き乱れる春が、またやって来ました。2017年度は「みやこ路快速」に乗って奈良観光をしましたが、今度は秘密兵器「近鉄の時刻表」がうまい具合に見つかったので(伊勢志摩ライナーの旅の計画を立てる際に見つけたもの)、念願だった近鉄特急「さくらライナー」でのお花見日帰り旅行が実現したのです!吉野の美しい桜、思う存分お楽しみ下さい。
旅行日:不明(ただ、新聞で桜の見頃は調べていたので、いい時期に行けた事は確か)
目的地:吉野
目的:特急「さくらライナー」に乗る事、お花見
新快速に限らず、普通にも、「米原方面・長浜行き」はあるようです(上の2つ)。新快速同様、米原で切り離し作業を行うかは分かりませんが。
僕の旅日記ではすっかりお馴染みの、223系「新快速」が入ってきました。右の写真は同じ223系ですが、こちらは普通電車です。
117系の姿がありました。これはきっと湖西線でしょう。
京都駅のホームにいたのは、西明石・須磨方面の各駅停車。
京都と関西国際空港を結ぶ特急列車、「関空特急はるか」号が近くを通り過ぎていきました。
左から3番目の写真に、「ドクターWEST」が写り込んでいます。気づきましたか?
キハ189系「特急はまかぜ」。大阪と浜坂や鳥取、香住を結ぶディーゼル特急です。この列車とは初のご対面です。
別の車両基地に、207系の姿が。