沢山の人を乗せて日本や世界の各地を巡ります。中にはシアターやレストラン、客室もあってまるでホテルみたいですね。組み立てる際、展示とかに合わせて糊を使うといいと思いますが、糊付けはボンドが付きやすくておすすめです。「あそべる たのしい 男の子のおりがみ」収録作品。
大航海時代のカリブ海で使われていた帆船の折り方です。大砲とかも船の本体部分から折り出します。「新・おりがみランド 乗り物おりがみ」収録作品。
1枚で折った漁船です。少し難しい所があるかもしれません。実際僕は、満足いく仕上がりになるまで何度も練習しました。「新・おりがみランド 乗り物おりがみ」収録作品。
レジャー用の船で、大きな帆に風を受けて進みます。色々な紙で折って飾ると綺麗です。「新・おりがみランド 乗り物おりがみ」収録作品。
主に観光客が利用する、遊覧船の一種です。大きな河川とかでよく見られます。同じ大きさの紙を2枚使います。写真の作品は、屋形を和紙で折っています。「新・おりがみランド 乗り物おりがみ」収録作品。
軍艦の一種で、水中に潜る事が出来ます。この折り紙の潜水艦は、潜るとまではいきませんが、防水折り紙で折るとお風呂に浮かべる事が出来ます。ただ、防水折り紙ってあんまり出回ってないんですね・・・・・・・・・残念。「新・おりがみランド 乗り物おりがみ」収録作品。
遊園地にある白鳥のボートです。綺麗な形に折れるよう、頑張ってください。「新・おりがみランド おりがみ遊園地」収録作品。
日本が開発した深海探査用の潜水艇です。パイロット2人と研究者1人が乗り込みます。最も深く潜った記録は6527mです。少し難しい所があります。特に、最後の膨らます所が難しいかもしれません。ここでは「乗り物」エリアで紹介していますが、なぜか「新・おりがみランド 魚のおりがみ」に収録されていました。
帆に追い風受けて、大海原を進んでいくヨット。乗っている人も、1枚の紙から折り出しています。先ほどのヨットとは別の折り方です。「新・おりがみランド 乗り物おりがみ」収録作品。