教会の中には、ステンドグラスも 飾られていて、とっても綺麗ですね。
結婚式に使われていたのでしょう。
ウェディングドレスとタキシードもありました。
                             最後は明治村の村営バスに乗り込んで、 楽しい明治村旅行も終わりです。
SLがありましたが、これは動きません。
路面電車みたいな、この乗り物は何だ?
                                              
入鹿池をコイが泳いでいます。
え?カメ!?
で、これは何だ?アヒル?さすがにサギは違うかな・・・・・・。

































「ミュースカイ」がやって来ました。帰りはこれでと思ったら、反対方向!でも発車する前に気づいて、良かった~。
「ミュースカイ」に似た白と赤の電車は、「特別車特急」。ミューチケットを買っていたので、特別車両に乗りました。
































313系と211系が連結して停まっていました。

一番右は311系普通電車、それ以外の写真はキハ85系特急「ワイドビューひだ」。
313系の普通電車
ホームに入ってきた313系「新快速」に乗って、 そこから米原駅まで移動。米原からは琵琶湖線の電車に乗って 帰りました。またいつか博物館明治村に行く時は、 「ミュースカイ」で行きたいと思っています。
前に戻る最初に戻るメインメニュー に戻る

明治村を出たら、 名鉄電車に乗って帰りましょう。
今度はJR東海の電車に乗り換えて、 米原駅に移動します。いやはや、ミューチケットが 「ミュースカイ」にも特別車特急にも使えるなんて・・・。 メッチャこれ便利。