このフロアは、ミュージアムの別館になっています。色々な切り紙昆虫を、ハサミで作ってみましょう!収録文献は、各ページ下に記してあります。沢山の昆虫が暮らす架空の島を舞台に、大冒険の始まりです!
昆虫アイランド 発見!
大海原の向こうに見えてきた、大きな大きな島。この島は、昆虫アイランド。昆虫アイランドには、ジャングルも草原も、何だってある。だから、色んな昆虫に出会えるんだ。
昆虫アイランドに上陸だ
一旦船から降りて、小回りの利くボートで海岸を目指す。近づいてみると、とても大きな島だ。さあ、探検に出発!おや、海岸の向こうから、何やらコロコロ転がってやって来るよ。
ザザーン、ザザーン。波の音が心地いい。砂浜を、フンコロガシが後ろ向きになって、えっちらおっちら、糞の球を転がして進んでいく。前も見ないと、危ないんじゃないかな?
(フンコロガシ・ポイント)
糞の球は紙を丸く切って作る(直径12cm)。コンパスが無い場合には、物差しで縦横12cm測ると良い。糞の球を貼り合わせる前に、前肢を折って、しっかり立つようにしよう。
海岸にそびえ立つ1本の大木。そこに、葉っぱにそっくりなコノハムシが隠れていた。慎重に肢を動かすと、その輪郭も浮かび上がるけど、動きはどことなくぎこちない。
(コノハムシ・ポイント)
ハサミで切って、胴体の間接を折るだけで完成するコノハムシ。肢の根本は細いので落ち着いて切るべし。
大木の幹に目をやると、そこにとまっていたのは1匹のヒゲコメツキ。ねえねえ、何でそんな不思議な触角をしているのかい?
(ヒゲコメツキ・ポイント)
ヒゲコメツキといえばその特徴的な触角。6本の肢、触角共に細いので、ゆっくりと切っていこう。
ガサガサガサ・・・・・・。ヒゲコメツキを見ていた僕の足元で、不思議な音が聞こえたので、聞こえた方向を向くと、色鮮やかなハンミョウが現れた。見た目は美しいけれど、鋭い大顎で昆虫を襲って食べる、恐ろしい肉食の虫なんだ。
(ハンミョウ・ポイント)
色とりどりのパーツは色紙を貼り合わせて作り出す。肢や触角、大顎も意外と細いので、落ち着いて切ろう。
草原を探検しよう
海岸を歩いていると、いつの間にか草原に出ていた。草原には緑の草が生い茂っているから、バッタやキリギリスの仲間が潜んでいるかもね。
草原には花の咲く植物もあるから、チョウ達も集まってきている。こちらの花に来たお客はヤマキチョウ。小さいけど、レモンイエローの翅が美しい。
(ヤマキチョウ・ポイント)
切り抜いてからお腹側を背中側に折り返して完成だ。翅は折って浮かせる。角度を変えると動きに違いが出て面白そうだ。
岩の周りを取り囲むようにして、色とりどりの花が咲いている。その中の白い花には、モンキチョウがやって来たよ。でも、何やら近くに怪しい気配を感じるな・・・・・。
(モンキチョウ・ポイント)
模様や胸部の毛には、小さくて細かい部分があるので、付ける時は気をつけよう。モンキチョウのメスは白い翅をしている。だから、翅の色を白にすればメスも作れると思う。
バサッ!怪しい影が突然動き出して、モンキチョウをガッチリと捕らえた!それは、恐ろしいハラビロカマキリ!大きな眼が、ギラリと光っている。花には虫達にとって美味しい蜜があるだけじゃなく、虫達を狙ってやって来る肉食の虫だって潜んでいるから、油断出来ないなぁ。
(ハラビロカマキリ・ポイント)
斑紋は小さいので、しっかりと付けよう。この作品は、何といっても立体感が命。背中側はやや山折り気味にしておくと、立体的な仕上がりに。広い腹部も湾曲させて、立体的なカマキリを作ろう。
大きな葉っぱの上では、花にそっくりなハナカマキリが獲物を待ち構えている。葉っぱの上にいても、どういう訳か花にしか見えない。カマキリは、色んな所で、獲物を待ち伏せしているんだね。
(ハナカマキリ・ポイント)
ハサミの部分は切るのが難しい。落ち着いて、ゆっくり切ろう。また、写真では分かりづらいと思うが、この作品にはスタンドがある。最後はこのスタンドを折って立たせよう。
緑の草の中で、キリギリス達はピョンピョン跳ね回り、楽しそうに歌い踊っている。一方でクロオオアリ達は、タンポポの綿毛をくわえていたり、食べ物集めに大忙し。ほらほらキリギリス君、今度は冬に備えて準備しておくんだぞ。
(キリギリス・ポイント)
茶色の紋様を貼ったら、そこを境に折り曲げて立体的にするとリアルなキリギリスに。折り曲げた茶色い翅の三角形は発音器になる。腹部も上手に曲げて仕上げよう。
(クロオオアリ・ポイント)
実はこのクロオオアリは、基本的な作り方は同じ。触角や体の角度が違うと、作品の表情も違ってくる。タンポポの綿毛をくわえているアリを混ぜて沢山作ってみよう。
「本物そっくり!昆虫の立体切り紙」(フンコロガシ、ヒゲコメツキ、ハンミョウ、モンキチョウ、ハラビロカマキリ、キリギリス)
「切り紙昆虫館 ハサミで作ろう!」(コノハムシ、ヤマキチョウ、クロオオアリ)
「わくわく切り紙昆虫館 ハサミでチョキチョキ」(ハナカマキリ)