京阪特急を降りたら、近鉄丹波橋駅に移動。 後は近鉄電車で帰るだけなんですが・・・・・・ 少し待てば近鉄特急「伊勢志摩ライナー」が やって来るようなので、普通電車をしばらく見送って、 「伊勢志摩ライナー」の撮影に臨みます。































反対側ホームに入ってきたのは、 「伊勢志摩ライナー」同様近鉄特急の「ビスタカー」。 2階建て車両を連結しているのが特徴です。
このビスタカーは、「ビスタEX」と呼ばれるビスタカーです。
                       遂に、鮮やかなサンシャインレッドの 「伊勢志摩ライナー」が入線! 「伊勢志摩ライナー」には、黄色い車両もあるそうですよ。
                             
近鉄の各駅停車が入ってきました。これに乗り込んで、近鉄京都駅を目指すのです。
近鉄特急「Ace」。
                               反対側から別の各駅停車がやって来ました。
                              近鉄京都駅にようやく到着。 ハヒ~、ここまで長かった~。
京都駅にあの「伊勢志摩ライナー」が停まっていました。
橿原神宮前行きの近鉄特急「ビスタカー」。新塗装の編成です。(下の写真)

                         近鉄電車を降りたら、JR琵琶湖線で帰りましょう。 1日が長く感じられる、大スケールの旅行でした。
琵琶湖線の223系普通電車で、南草津まで向かいました。
前に戻る  最初に戻るメインメニュー に戻る