快速「みえ」にも使われる キハ75形の姿がここにも見られました。ここではキハ75形は、普通列車で走っているようです。
名鉄電車の姿がありました。 豊橋方の先頭車両がハイデッカー 前面展望の特急列車、「パノラマSuper」 もいます。
左の写真が「パノラマSuper」です。ハイデッカー前面展望は反対側。右側は名鉄の普通電車です。
1日目に「ワイドビューひだ」の連結を行った岐阜駅で降りた僕達。 岐阜駅から、快速電車に乗り換えて米原へ移動します。
かつて東海道線(JR東海の区間)の「新快速」に使われていた311系。今は普通電車で活躍しています。
JR東海の区間ではよく登場する、313系の快速電車。

















両端2つの写真が「しらさぎ」、真ん中は223系。


























近江鉄道の電車と再会です。
南草津駅に着きました。 これにて、下呂の温泉旅行もおしまいです。 今度はどこに行こうかな・・・。
前に戻る最初に戻るメインメニュー に戻る

米原駅に近づくと、特急「しらさぎ」や 223系等も目に入ってきました。 そろそろこの旅行も終盤です。
米原に着いたら、播州赤穂行き 新快速に乗って、南草津へと帰ります。