その他の ペーパークラフト
新幹線に特急列車、沢山の人を運ぶ通勤列車、そして世界中の昆虫や恐竜達。それ以外にもこんなペーパークラフトがあるので、作ってみて下さい。一体どんなのがあるでしょうか?
近江鉄道バスノンステップバス (いすゞエルガ)
まず最初は、僕が学校や図書館に行く時によく利用する、近江鉄道の路線バスに登場してもらいましょう。屋根の部品は、他より線が太めに見える箇所がありますので、そこに切り込みを入れて差し込みます。ミラーが小さいので気を付けて作りましょう。Webページ「がんばれ近江鉄道!」収録作品。

ジョイントライナー
これも近江鉄道のバスですが、主に南草津駅と立命館大学を結ぶシャトルバスに使われています。抜き取って作るタイプの簡単なもので、参考文献は不詳です。何故かと言うと、南草津駅前のイベントでもらってきたペーパークラフトの為、どう記しておけばいいか分からないからです。僕は2つ組み立てました。
ヒミツ情報:ドイツの高級車メーカー・ベンツ製。

ユニオンパシフィック鉄道 4000形「ビッグ・ボーイ」
アメリカの蒸気機関車で、世界最大級の蒸気機関車です。全長40m、重さ500t以上。動輪の直径でも1.7mで、大人の背丈位はある超大型機関車です。Webページ「Vayashis’s11」収録作品。

舞浜ディズニーリゾートライン 40系(グリーン編成)
これはモノレールですが、主にディズニーランド・ディズニーシーに向かうお客さんがよく利用している為、ここではこのエリアで紹介します。「通勤列車」エリアに登場した千葉都市モノレールは「懸垂式」モノレールですが、この舞浜ディズニーリゾートラインは、レールにまたがって走る「跨座式」モノレールです。日本ではこういう跨座式のモノレールの方が懸垂式より多いです。Webページ「Vayashis’s11」収録作品。
ヒミツ情報:窓がミッキーマウスの形をしているぞ。

クフ王のピラミッド
全高146m(現在はてっぺんが欠けている為139m)で、今からおよそ4500年前に造られた、エジプト・ギザのピラミッドの中でも最大のものです。このペーパークラフトは、ピラミッドの部分がカバーになっていて、これを取るとピラミッドの内部が分かるようになっています。簡単に作れるので是非作ってみて下さい。Webページ「Canon Creative Park」収録作品。
ヒミツ情報:フランスのエッフェル塔が落成するまでは、世界最大級の建造物だった。

最初に戻るメインメニュー に戻る